※R9 - R14※
ただいま1年に1度、絶賛更新中
2025-05
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
とりあえず、まず一言言わせてくれ。
アキさんかっけぇwww それにしても、5D'sは無口キャラ多いな。 遊星・アキさん・龍可…と、メインキャラ3人だぞww それに引き換え、アトラスと龍亜は喋りすぎるがw さて……。 TF3の特典カード情報が出たっぽいから、カード考察再び。 毎度ながら、ネタバレ度100%だから各自注意
「真紅眼の飛竜」星4 風 ドラゴン族 1800/1600
通常召喚を行っていないターンのエンドフェイズ時に自分の墓地に存在するこのカードをゲームから除外する事で、自分の墓地に存在する「レッドアイズ」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する。 「天上院吹雪VSダークネス藤原」戦にて吹雪が使用したカード。 真紅眼の人気ぶりから、待望のOCG化と言えるか。 【真紅眼の黒竜】ではアタッカー兼ね蘇生役として必須カードになるだろうか。 《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》もこのカードの恩恵を受けられる為、 【ドラゴン族】でも《サファイア・ドラゴン》に代わるアタッカーとして活躍できる。 しかし蘇生タイミングはエンドフェイズ時である為、少々使い勝手が悪い。 蘇生しても1ターン凌がなければ、「攻め」に転じる事が出来ないのである。 …正直、「レッドアイズ」専用の《馬頭鬼》でも良かった気がするんだ。 「通常召喚できない」くらいの誓約はあってもいいけど……。 …あっ、ちなみに《真紅眼の不死竜》も一応蘇生可能。 変わった使い方では、4枚目以降の《馬頭鬼》として利用できるか。 何気に初めて、「レッドアイズ」としてシナジーしたな。 あと当然だけど、《真紅眼の闇竜》は蘇生不可。 「ダークネス・デストロイヤー」星7 闇 悪魔族 2300/1800 このカードは特殊召喚できない。このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃をする事ができる。このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。 「遊城十代VSダークネス(本体)」戦でダークネスが使用したカード。 ☆6だったら神になれた。惜しい。 とにかく「このカードは特殊召喚できない」の一文が痛いカード。 この一文さえ無ければ、かなり強力だった。 まぁ使うとしたら、《死皇帝の陵墓》と併用するとか… 《終焉の焔》《ダブル・コストン》でもOK 次パックで登場する《ブラック・ガーデン》とかも相性良さそうだ。 とにかく少ないカード消費で召喚できるとイイ。 貫通2回攻撃ってことで、《追い剥ぎゴブリン》と併用すると面白いかも。 「星見獣ガリス」星3 地 獣族 800/800 手札のこのカードを相手に見せて発動する。自分のデッキの一番上のカードを墓地に送り、墓地に送ったカードがモンスターカードだった場合、そのカードのレベル×200ポイントダメージを相手ライフに与え、このカードを特殊召喚する。墓地に送ったカードがモンスターカード以外だった場合、このカードを破壊する。 「遊城十代VSミスターT」戦(3戦目)にて十代が使用したカード。 「星見モンスター」の宿命として、アニメでの出番は1度しかない。 成功すれば墓地肥やし+リリース確保が可能。 だが失敗すれば、1枚墓地肥やしするだけで終わる。 単純にリリース確保をしたいなら、《マジック・ストライカー》の方が使いやすい。 《天変地異》を併用する以外に、活用法はないか…。 ☆3の獣族ってことで、救急猫の新しいお友達が出来たわけだが。 つーか、アニメでは単なる壁役だったこのカードを 何でOCG化しようと思ったのか不明なんだが……。 4期に登場したモンスター限定だったとしても、他に居ただろうに。 例えば《クリアーバイス・ドラゴン》とかさ。 最悪、壁役だけど汎用性の高い《クリアーキューブ》の方がまだマシだぞ。 あぁ~・・・そうか・・・。 これをOCG化したら、もう作中に十代が使用したモンスターの中で、 OCG化されてないカードは1枚も無いんだw そうか…そういう事か…。 今気付いたけど、初の「自身の効果によって手札で破壊されるカード」じゃね? 「自身の効果」でなければ、《死のデッキ破壊ウイルス》が既にあるけど。 考察はまぁ、こんなところで。 総じて考えると、今回はTF2に比べると微妙。 TF1よりはマシだけどw まだ攻略本があるから、それに期待しとこ……。 ってかさー、仮にも主要キャラだった奴のカードはOCG化してほしいよなぁ・・・。 「サイバー・エンジェル」「恋する乙女」「化石融合」「トイ・ソルジャー」 このくらいか? 9月に発売する「EXTRA PACK」みたいな感じで、 未OCG化のカードを集めたパックとか発売しないかねぇ? DP-遊星編-とか発売するより、絶対売れると思うんだけど。 …あっ、明日は海外カードの考察しよ( カード考察いいわ…… 文章がどんどん思い浮かぶから、記事書くのがラク( ――――――――――――――――――――――――――――――――― >>わふーさん 願い事は「(織姫の)ボディガードをやってやるから、20万払いな」って願った。 「それ、願い事じゃないじゃん」とかのツッコミは禁止。 >>忍猫さん 願いごとは・・・ 「他人の自由時間が全て自分の物になりますように」って願った。 後悔はしている。だが反省はしていない。 >>夢雫-雛さん まさか解決してなかったとはww 最近、5D's仕様のカードプロテクターを2色買った俺だが。 馬頭鬼なら、2000円くらいあれば3枚揃えられるよ。 エリアは知らん。自分で何とかしろ( ってか最近見かけないけど、もう来ないのか? >>ラィさん 大丈夫、俺の願い事は矛盾してないから☆ ぶっちゃけ、黒薔薇はやりすぎたよね・・・。 ロックデッキとか、ほぼ完全に崩壊じゃん。 どんなデッキでも、シンクロ採用すれば崩せるw しかも5D'sでは主要カードの1枚だから、禁止は当分ないだろうし・・・ 《スレイブタイガー》やべぇな・・・ これを発売するってことは、9月の制限改定で剣闘獣規制するってこと? とても信じられないけど…。 >>ジャッカルさん ボクの願い事は、 「疑心暗鬼になって友達(仲間)を2人を自宅にて殺害した後、 電話ボックス内で喉を掻き毟って死亡しますように」 だよっ☆ つまり早い話が、ひぐらしスタートしろと(ry PR この記事にコメントする
|
|